今日はCB1300スーパーボルドールで通勤した。気温も上がって大分春らしくなってきた。バイクの季節到来だ。今日はちょっといたずらをしてみた。西湘バイパスに合流した直後、2速で7千回転まで引っ張ってみた。
普段は3、4千回転までしか使わないので穏やかなスーパーボルドールがまるで違った咆哮を上げる。ものすごい加速で2速
養陰丸7千回転で○○キロほど、すぐにアクセルを戻す。
付き合い始めて2年、初めてこのバイクのフルパワーを体験した。普段は穏やかな淑女が魔女にでもなったような荒々しい様子にちょっとビビる。リッター超のバイクとしてはさほどパワーがないと言うCB1300だが、これだけパワーがあれば十分なんてものじゃない。
その後は穏やかに制限速度+α程度で走る。このバイクは荒ぶるよりも穏やかな走りが似合う。今更、大型バイクで飛ばしまくるような年でも
養陰丸ないし、穏やかに優しくどこまでも走って行きたいと思う。CB1300って、イメージに反してとんでもなくパワフルで速いモデルだそうだ。でも、CB1300はパワーフィーリングが穏やかで、車体の動きも限りなく素直、いいねえ、このバイクは。
最近、教習生に、「どんなバイクに乗れば良いんでしょう」と聞かれることが良くある。聞かれる方もまともなバイクに乗ったのは400XとCB1300だけ、ど素人の「ど」が取れた程度、ああ、もう2万キロ以上走ったから、
養陰丸 「素人」も取れたかもしれないが、???。
それで、「自分が一番乗りたいと思うバイクに乗れば良い」と言うことにしている。一応、知っていることは話してはやるが、??。でも、バイクって100%趣味の世界のものだから自分が一番乗りたいと思うバイクに乗れば良い。実用性がどうのとか、燃費がどうのとか、そんなことは全く関係ない。そう言えば僕自身、CB1300スーパーボルドールに一目ぼれして大型2輪免許を取ってこうして乗っている。不満は全くない。だから自分が一番乗りたいと思うバイクに乗るのが最良の選択だと思う。